ブログ

横浜 中区 テナントビル 共用部清掃

こんにちは!

先日の休みに久しぶりに家族と

外食をして、楽しんできた

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

今年も早いもので2ヶ月が過ぎました。

ブログをご覧になっている皆さんは

新年に決めた目標に向かって動けています

でしょうか?

 

さて、本日のブログです。

今回は中区にあるテナントビル

の共用部清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN7341

汚れがひどくて、本来の床材が非常に

見えづらくなっております。

 

本日も、気合を入れてきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

バケツに洗剤液を作りたわしで一段一段

丁寧にこすって汚れを落としていきます。

DSCN7343

汚れを落とし終わったら、丁寧に汚水を

処理して仕上げをしていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN7344_2

キレイに汚れが落ちて、とてもピカピカに

仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 西区 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日、久しぶりに映画館に行って

映像と音の迫力に感動してきた

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

少しずつ暖かくなってきていますが

まだまだ寒いので健康管理にお気を

付け下さい。

 

さて、本日のブログです。

今回は西区にあるクリニック様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN6992

ワックスがはがれてしまい、床面が

黒ずんでしまっております。

 

本日も、気合を入れてきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

クリニック様清掃でおなじみの

高性能パッドを装着し、丁寧に

洗っていきます。

DSCN6993

洗い終わったら、汚水除去をして、

丁寧に水拭きをして、汚れた水を

完全に除去していきます。

 

送風機で床に残っている水分を

完全に乾かしてから抗菌効果の

あるワックスを丁寧に塗って

いきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN6998

汚れがなくなってピカピカになったことで

空間全体がとても明るくなりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 港北区 テナント様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みに焼肉の食べ放題

に行って元気いっぱいな

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

まだまだ寒暖の差が激しい日が

続きますので、お体に気を付けて

お過ごし下さい。

 

さて、本日のブログです。

今回は、港北区にあるテナント様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN3278

ワックスがはがれてしまっていて全体的に

艶がなくなっています。

 

本日も、気合を入れてきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

ポリッシャーを使って、表面の汚れを

落とし、中途半端にはがれている

ワックスの層を均一にしていきます。

DSCN3281

万遍なく洗ったらカッパギを使い、汚水処理

をして、キレイなモップで汚水を残さない

ように水拭きをしていきます。

 

水拭きが終わったら、送風機を当て、

完全に表面を乾かしていきます。

 

乾いたのを確認したら、ムラにならない

ように、ワックスを塗布していきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN3295

写真だと少し分りにくいかもしれませんが

蛍光灯の光をしっかりと反射するほどに

ピカピカに仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 南区 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

最近、夜勤が続いているので

昼間よりも夜の方が元気な

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

最近は、雪が降るほどに寒いので、

体調を崩さぬよう気を付けて

お過ごしください。

 

さて、本日のブログです。

今回は、南区にあるクリニック様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらのお客様は、新規のお客様に

なります。この度は、ご依頼いただき

ありがとうございます。<(_ _)>

 

こちらが作業前になります。

DSCN3345

照明の色のせいで分りにくいかも

しれませんが、汚れがたまって

しまい床全体が黒ずんでおります。

 

本日も、気合を入れてきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

クリニック清掃でおなじみの高性能

パッドを使用して、万遍なくを丁寧に

洗浄していきます。

DSCN3348

洗浄が終わったら、汚水をカッパギ、汚れを

残さないように水拭きをしていきます。

 

水拭きが終わったら、送風機を当て、床の

水分を完全に乾かして、ワックスをムラに

ならないように塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN3358

黒ずみがなくなったことで床全体がとても

明るくなり、ピカピカに仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 栄区 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日、車の洗車をして

きれいにしたら、気持ちも

洗車後のようにきれいになった

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

ブログをご覧になっている皆さんも

何かをきれいにすることで

気持ちもきれいになったことが

ありますでしょうか?

 

さて、本日のブログです。

今回は栄区にあるクリニック様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN0480

白い床に黒い汚れが付着しているのが

お分かいただけるかと思います。

 

本日も、気合を入れてきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

クリニック様でおなじみの高性能パッド

を装着し丁寧に洗浄していきます。

DSCN0481

洗い終わったら汚水処理をして、きれいな

モップで水拭きをして完全に汚れを除去します。

 

水分が残っているとワックスが床に密着しづらく

なるので送風機で完全に乾かしてから、ワックス

を丁寧に塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN0507

黒い汚れが完全に取れ、蛍光灯の光を

しっかりと反射するほどにピカピカに

仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 中区 テナント様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みに髪の毛を切りに

行ってスッキリしたことで

精神面もスッキリしている

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

最近は、朝、晩と特に冷え込むので

体調管理にお気を付け下さい!

 

さて、本日のブログです。

今回は中区にあるテナント様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN2769

白い床に汚れが溜まってしまい、全体的に

黒ずんでおります。

 

本日も、頑張ってきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

ポリッシャーに高性能パッドを

装着し丁寧に洗浄していきます。

DSCN2786

高性能パッドを使用するとワックスを

塗った後の仕上がりが普通のパッドと

比べると格段に良くなります。

 

洗浄したら汚水を取り、丁寧に

水拭きをしていきます。

 

床の水分を完全に乾かしてから

ワックスをムラにならないように

丁寧に塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN2792

作業前は目立っていた黒い汚れが完全に

なくなりピカピカに仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

鎌倉 テナント様 トイレ床剥離清掃

こんにちは!

先日、大事にしていた手袋を

片方無くしてしまい、

新しい手袋を購入する

はめになってしまった

ブログ担当の吉川です。(ノД`)

 

ブログをご覧になっている

皆さんは大切なものを

無くさぬようお気を付け

ください。

 

さて、本日のブログです。

今回は、鎌倉市にあるテナント様の

トイレ床剥離清掃です。

 

こちらが作業前です。

DSCN0373

全体的に黒ずんでいて、本来の

床材の色が分りにくくなっております。

 

本日も、頑張ってきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

今回の汚れは表面上の汚れではなく

今まで塗ってきたワックスの層の

中にたまってしまっている汚れなので

剥離清掃できれいにしていきます。

 

剥離するエリアを養生テープで囲み

剥離剤がほかの所にこぼれないよう

にします。

 

準備ができたら剥離剤を塗り、

全体にのばしていきます。

DSCN0374

しばらく時間を置き、ワックスと剥離剤

を反応させてワックスを溶かしていきます。

 

ワックスが溶けたらポリッシャーを

使い古いワックスをはがしていきます。

DSCN0376

汚水を処理したら、水洗いして、

新しいワックスを塗る準備をしていきます。

 

水拭きを丁寧にしてから、送風機で水分を

完全に乾かしワックスを丁寧に塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN0382

黒ずみがきれいにとれ、床材の

本来の姿が復活しました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

新年の業務がスタートしました!

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!

ブログ担当の吉川です。<(_ _)>

 

今週より、ビルコム横浜

2019年の業務がスタートいたしました!

 

お客様の支えのおかげで、スタッフ

一同、無事に新年を迎えることが

できました。

 

昨年以上に良いサービスを

お客様に提供できるよう

日々努力してまいります!!

 

スタッフ一同、これからも

よろしくお願いいたします。<(_ _)>

今年も1年間ありがとうございました!!

こんにちは!

先日の休みにクリスマスケーキを

食べて元気いっぱいな

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

当社は本日28日が今年最後の

業務となっております。

 

今年も、お客様や、作業スタッフ、

その他大勢の方に支えてもらうこと

により無事に、1年間の業務を終える

ことができました!!

 

誠にありがとうございます。<(_ _)>

 

来年も、日々精進して、より良い

サービスを提供してまいります。

 

スタッフ一同よろしくお願い

いたします。<(_ _)>

横浜 港南区 マンション屋上ドレン清掃

こんにちは!

先日の休みに久しぶりに

お寿司を食べに行って、

元気を補給してきた

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

最近は、寒さが一段と増していますので

ブログをご覧になっている皆さんは

体調を崩さぬようお気を付け下さい。

 

さて、本日のブログです。

今回は、港南区マンションの

屋上ドレン清掃です。

 

こちらが作業前です。

DSCN5217

風で落ち葉が飛んできてしまいドレンが

詰まってしまっております。

 

本日も、頑張ってきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

塵取りとホウキを使い落ち葉を集めていきます。

DSCN5220

高所の作業なので安全帯を装着して

ロープにかけライフラインを

確保して作業を実施しています。

 

落ち葉の下には泥が溜まっているので

水を流して詰まりを解消していきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN5224

汚れが完全に無くなったことでドレンが

復活し景観もとてもよくなりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>