ブログ

工場 壁面清掃

こんにちは!

毎年この時期になると鼻水が

つらくて寒さのせいだと思って

いたのですが、病院に行って

お医者さんに診せたところ

花粉症だねと言われてしまい

ショックを受けている

営業担当の吉川です。(ノд・。)

 

さて、本日は工場の壁面清掃です。

こちらのお客様は、定期的に作業

させていただいております。

 

こちらが作業前です。

DSCN1262_2

カビ汚れが激しく原色がわからなくなって

おります。

これはなかなか落とすのが大変そうです。

 

本日はいつもより気合を入れて清掃

していきたいと思います。p(・∩・)q

DSCN1266_2

壁面に洗剤をスプレーし青パッドで

傷をつけないようにこすっていきます。

こすって浮いた汚れは、キレイなタオルで

丁寧に拭き上げていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN1268_2

カビ汚れが取れ、壁の色がはっきり

と分るようになり、とても明るく

なりました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

 

横浜 栄区クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

最近、ボウリングにはまっていまして、

休みの日になると、朝早くから、

隣町のボウリング場に通っている

営業担当の吉川です。((o(^∇^)o))

 

さて、本日は以前に、剥離清掃で

ご依頼してくださったお客様です。

 

今回は、「床面ワックス清掃を

お願いします」との事です。

 

クリニック様の清掃時には

外部からの土砂の持ち込み防止は

もちろんのことですが、衛生管理の

観点から消毒済みの上履きを必ず

履くようにしています。

DSCN1165

脱ぎ履きがしやすいよう、スリッポン形式

のものを使用しています。

 

少し前置きが長くなってしまいました。

<(_ _)>

 

本日も気合を入れて清掃していきたい

と思います。p(・∩・)q

 

こちらが作業前です。

DSCN1156

汚れが蓄積して白い床が

黒ずんでおります。∑(゚ω゚ノ)ノ

 

 

目の細かい高性能パッドを

使って念入りに洗っていきます。

 

こちらのパッドは洗浄力もあり、

表面の仕上がりも滑らかになるので、

ワックスの輝きに違いがでてきます。

DSCN1158

汚水を除去し、洗剤分を残さないように

水拭きを丁寧にしてから、

ワックスを2枚塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN1160

写真だと少しわかりにくいかもしれませんが

床材本来の白さが見事に復活しました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

クリニック 床面ワックス清掃・玄関回り清掃

こんにちは!

営業回りで毎日3万歩、歩いて

日々、健康度が増しているのを

実感している営業担当の吉川です。

((o(^∇^)o))

 

さて、本日は昨年末より、清掃を

ご依頼してくださっているお客様です。

 

今回は、床面ワックス清掃と玄関回り

の清掃です。

気合を入れて清掃していきたいと思います。

p(・∩・)q

 

玄関前から作業開始です。

こちらが作業前になります。

DSCN0270

汚れがひどくて、タイルの表面が黒く

濁っております。

この汚れを落とすのはかなり大変そうです。

ポリッシャーと高圧洗浄の二段構えで

対応ていきたいと思います。

 

まずは、ポリッシャーで汚れを浮かして

行きます。汚れが緑色で、コケの臭いが

すごかったです。∑(゚ω゚ノ)ノ

DSCN0274

 

つぎに、高圧洗浄で、ポリッシャーで

取りきれなかった汚れを取っていきます。

DSCN0275

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN0276

表面の汚れが取れて、

とても明るくなりました!

 

続いては、床面ワックス清掃です。

こちらが作業前です。

DSCN0279

ワックスがはがれてしまい、輝きが

なくなっております。

 

物に当てないように気を付けながら

ポリッシャーをていねいに回して

床の表面を均一にしていきます。

DSCN0281

汚水を取って、水拭きを

してから、ワックスを2枚

塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN0286

蛍光灯の反射がわかるほどの輝きに

仕上がりました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

不動産管理物件 アパート共用部清掃

こんにちは!

休み中に家族とボウリングに

行く予定でしたが都合が合わなく

なってしまい、お一人様ボウリングを

してきた営業担当の吉川です。(ノд・。)

 

さて、本日は不動産管理物件の

アパート共用部清掃です。

こちらが作業前です。

 

近隣の小学校から砂が飛んでくるとの事で

いたるところに砂が溜まっております。

DSCN1049

DSCN1051

DSCN1054

これは一筋縄ではいきそうもありません。

気合を入れて清掃していきたいと思います。

p(・∩・)q

 

砂がたまっているところは、ハケで

丁寧に掃いていきます。

DSCN1058

壁面の汚れはは水の力できれいにして

いきたいと思います。

 

濡れては困るものに養生をしていきます。

ホースを使い砂汚れを落としていきます。

DSCN1056

DSCN1068

 

床は汚れがひどいのでポリッシャーを

回してから水を流していきます。

DSCN1073

DSCN1077

 

水で流せないところはタオルで

ていねいに拭き上げていきます。

DSCN1070

 

こちらが作業後になります。

DSCN1083

DSCN1087

DSCN1092

砂汚れがきれいに落ち共用部全体が

とても明るくなりました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

 

抗菌ワックスについて

こんにちは!

今度の休みに、1年ぶりに家族と

ボウリングに行くことになり、

今から興奮にしている

営業担当の吉川です。((o(^∇^)o))

 

さて、今回はクリニック様に使用している

抗菌ワックスについて、特性をご紹介

していきたいと思います。

 

特性を紹介する前に、

クリニック様に抗菌ワックスを

使う理由をお伝えしたいと思います。

 

私たちの会社では、常にお客様視点に

立って、より良いサービスを提供したい

という強い思いがあります。

 

お客様により満足していただくには

どうしたらよいか、日々、研究を

重ねた結果、クリニック様には

抗菌ワックスを使おうという

結論に至りました。

 

お客様視点に立ってお仕事を

させてもらったことにより、

大変ご好評をいただいております。

どうもありがとうございます。<(_ _)>

 

前置きが少し長くなってしまいました。

説明に入らせていただきます。

 

「抗菌ワックス」について

①衛生環境維持に特化しています。

通常の床用ワックスと比べて

雑菌が増えにくいです。

 

②医療薬剤に強いです。

万が一、床にアルコール等を

垂らしてしまっても、ワックス

にダメージはありませんので、

床材を痛める心配がありません。

 

こちらが、施工例になります。

ブログ用クリニック床

とてもきれいに仕上がっているのが

お分かりいただけるかとも思います。

 

一度、効果のほどを実際にその目で

確かめてみてください。

 

本日もありがとうございました。<(_ _)>

ご新規クリニック様 剥離清掃

こんにちは!

最近、髪形を気にするようになりまして

家に帰ってから髪にジェルをつけて

ああでもない、こうでもないと

鏡の前で試行錯誤している

営業の吉川です。(ノ´□`)

 

さて、本日はクリニックの剥離清掃です。

こちらのお客様は、ご新規様です。

いつも以上に気合を入れて、

頑張って清掃したいと思います。p(・∩・)q

 

こちらが作業前です。

DSCN0021

1年以上清掃されていないとのことで

ワックスがはがれてしまい、

ヒールマークがたくさん付いて

床材が黒ずんでおります。

 

作業前の下準備として、剥離剤をまく

前にしっかりと養生します。

キレイにするのに、壁や什器を汚して

しまっては、本末転倒です。

 

剥離剤をまいて浸透するまで待ちます。

1時間ほど浸透させてから、

ポリッシャーを回します。

DSCN0059

剥離剤がワックスと反応して、汚水が

白く濁っております。

 

1回できれいに落ち切りました。

ワックスを塗る前に水洗いによる

すすぎ洗いを丁寧に行います。

光沢を出す為にワックスを2層塗ります。

 

こちらが作業後です。

DSCN0071

汚れがきれいに落ち、床材本来の色と

輝きが見事に蘇りました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

 

美容室 床清掃

こんにちは!

先日、鎌倉の八幡宮にお参りに行き

その後、人生初の人力車に乗って

思い切り興奮してしまった

営業担当の吉川です。ш(>ш<*)ш

 

さて、本日は美容室の床清掃です。

こちらのお客様は、定期的に作業

させていただいております。

 

こちらが作業前です。

DSCN7505

人の行き来によりワックスがはがれてしまい

床の輝きが失われております。

 

本日も気合を入れて清掃していきたいと

思います。p(・∩・)q

DSCN7521

ワックスを塗った際にきれいに仕上がる

ように、きめの細かい高性能パッドで

丁寧に洗っていきます。

 

ワックスを塗る前に、床を洗った際に、

取りきれなかった髪の毛を業務用掃除機で

念入りに吸っていきます。

DSCN7534

この作業をしておかないと、ワックスを

塗った際に床材とワックスの層の間に

髪の毛が入ってしまい、仕上がりが

かえって悪くなってしまいます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN7567

床の輝きが見事に復活しました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

不動産管理物件 床清掃

こんにちは!

先日、兄弟とアニメ映画を見に行って

童心に帰り、思い切り泣いてしまった

営業担当の吉川です。(´;ω;`)

 

さて、本日のブログは不動産管理物件の

床清掃です。

こちらが、清掃前です。

DSCN0690

ワックスがはがれてしまって、つやがなく

床が黒くなっております。

気合を入れてきれいにしたいと思います。

p(・∩・)q

DSCN0685

床材を傷つけないようにやわらかめのパッド

を付け、ポリッシャーで丁寧に洗浄していきます。

 

写真だと少しわかりにくいかもしれませんが、

とても黒い汚れが出たのでびっくりしました。

(⦿_⦿)

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN0681

ワックスを塗ったことにより、テカリがでて

照明器具の反射が鮮明になりました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

新年のご挨拶。<(_ _)>

あけましておめでとうございます。

営業担当の吉川です。

今年からブログ担当になりました。

よろしくお願いします。<(_ _)>

 

本日より年始のお仕事開始です。

久しぶりに朝早く起きたので、まだ寝ていたい

気持ちがありますが

休みボケの体にムチを打って

頑張っていきたいと思います。p(・∩・)q

 

朝一より、自分が担当している現場に

新年の挨拶に行きました。

 

現場で清掃をしている方は、

年配の方なのですが、すごく覇気があり

テキパキとしています。

 

若い自分が「寒い」「眠い」と

弱音を吐いている場合ではないと

痛感しました。

 

日常清掃の方から刺激をもらい、

「寒さや眠気に負けないぞ」

と自分を鼓舞し事務所に帰りました。

p(・∩・)q

 

事務所に帰ってからは社内で午後から

行うミーティングの準備を行いました。

 

私はなかなか意見を言えるタイプの

人間ではありません。

仲間の力を借りて、なんとか議題を

まとめることができました。

 

「午後のミーティングに間に合ってよかった」

ほっと一息です。(^_^♪)

 

午後一より、社内ミーティングを行いました。

一名遅れたので、時間通りには

スタートできませんでした。

 

遅刻というアクシデントはありましたが、

全員、無事に初顔合わせ迎えることができたので

良しとしたいと思います。(^_^;)

DSCN0595

 

私の今年の抱負は、

「お客様に役立つ情報をブログで発信していく」

ことにしました。

 

定期的に更新していくので楽しみにしていてください。

 

これから寒い日が続きます。

「体調にお気を付け下さい!」

今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>

 

クリニック床清掃キャンペーン 

こんにちは!!

11月に向けてチラシでクリニック様へ

清掃のキャンペーンをご案内しました。

いくつかのお客様よりご依頼いただき、

今日はその第一弾。

能見台のクリニック様です。

まずは作業前

DSCN0019

白い床面で清潔感があります。

しかしワックスが全体的に薄くなっているため、

つや感がなっくなっております。

 

DSCN0024

目の細かい高性能パッドを装着し洗浄します。

こちらのパッドは洗浄力もあり、

表面の仕上がりも滑らかになるので、

ワックスの輝きが違ってきます。

DSCN0027

照明がくっきりと反射して、輝きが復活しました(^^)

この床面で先生やスタッフさんに

気持ち良く仕事をしてもらえるとうれしいです。

 

このたびはご依頼、誠にありがとうございました。