ブログ

栄区 マンション 共用部床清掃

 

こんにちは!

ユニクロのアンクルパンツの

履き心地の良さに、驚きを隠せない

鶴見てす!

 

皆様も機会があれば是非、試してみてください!

 

本日のブログは

栄区マンションの共用部床清掃です。

ホームページを見たオーナー様からの

ご依頼になります。

1年程前に大規模修繕をしたのですが、

最近床の汚れが気になりだしたとのことで、

お問い合わせいただきました。

所々に歩行跡や汚れ染みがあります。

 

汚れを浮き上がらせて落としやすくするために、事前に洗剤を塗り込んでいきます。

D7F345D2-19B1-4E9B-8FE6-0777610D770C

使用するパッドはこちら

F5A12EF9-200C-44AC-91FE-74A72AD03ADF

表面が細かなブラシ状になっているので、

ノンスリップシートの溝に入り込んだ

汚れをかき出してくれます。

872D1FEF-E639-4EBE-B5F7-66500EE842AF

ポリッシャーを丁寧に回していきます。

洗浄液が真っ黒です💦

A75374DF-7A65-4ED5-BFAE-DB819FB7D8E0

高圧洗浄で汚水を流していきます。

濯ぎ終わった床がこちらです。

BB6EAA59-1333-4B27-B7B2-B0E56893693D

キレイになりました!

わかりやすいように、

ビフォーアフターをお見せします。

80D3B45A-44F4-44D6-BDDF-471DD92BD4CE

どうでしょうか(笑)

左右で、こんなに違います。

 

床がキレイになることで、

建物全体も明るくなりました!

 

この度はご依頼いただき、

誠にありがとうございます😊😊😊

 

茅ヶ崎 テナントビル様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みはボウリングに

行ったり映画を見てきたり

と充実した1日を過ごした

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

最近は、梅雨らしくジメジメした日

が続いていますが、そこまで暑くは

ないので気持ち過ごしやすいのでは

ないでしょうか?

 

さて、本日のブログです。

今回は、茅ヶ崎にあるテナント

ビル様の床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN9048

ワックスが剥がれてしまっていて全体的に

黒ずんでおります。

 

本日も頑張って、きれいにして

いきたいと思います。p(・∩・)q

 

ポリッシャーにパッドを装着し

丁寧に洗浄していきます。

DSCN9051

洗浄が終わったら汚水処理を

丁寧に行っていきます。

 

汚水処理が終わったら、水拭きを使って

取りきれなかった汚水やゴミなどを完全に

拭き取っていきます。

 

水拭きが終わったら、送風機で床を完全に

乾かしワックスをムラにならないように

塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN9053

蛍光灯の光をしっかりと反射するほどに

ピカピカに仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

東京 テナント様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みに久しぶりに

ステーキレストランに行って

スタミナを補充してきた

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

梅雨の期間中ですが暑い日が

続いていますので体調管理に

お気を付け下さい。<(_ _)>

 

さて、本日のブログです。

今回は、東京都にあるテナント様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN0155

写真だと少し分りにくいかも

しれませんが汚れで床材本来の

輝きが完全に失われています。

 

本日も気合を入れて、きれいにして

いきたいと思います。p(・∩・)q

 

ポリッシャーを使って丁寧に汚れを

洗浄していきます。

DSCN0161

ポリッシャーが入らない所はハンドパッド

を使って手作業で汚れを落としていきます。

 

汚れを落とし終えたら、ウェットバキューム

で汚水を吸い取り、キレイな水拭きで丁寧に

拭き上げていきます。

 

水拭きが終わったら送風機で床を完全に

乾かしワックスを塗布していきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN0168

汚れがきれいに落ちたことで床材本来の

輝きが完全に蘇りました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 西区 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みに海に行って遊んで

そのあと映画を見に行って、

充実した1日を過ごしてきた

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

最近は、温度差のすごい日が

続いていますので体調を

崩さぬようお気を付け下さい。<(_ _)>

 

さて、本日のブログです。

今回は、西区にあるクリニック様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN5546

ワックスが剥がれてしまっていて、汚れで

黒ずんでおります。

 

本日も気合を入れて、きれいにして

いきたいと思います。p(・∩・)q

 

ポリッシャーに高性能パッドを

装着し、丁寧に洗浄していきます。

DSCN5548

洗浄が終わったら汚水処理と水拭きを

丁寧に行いワックスが塗れる環境の準備

をしていきます。

 

水拭きまで終わったら、送風機を使い水気

が残っている床面を完全に乾かし、ワックス

をムラにならないように塗布していきます。

 

こちらが作業後なります。

DSCN5551

床に光沢ができたことで空間全体が

とても明るくなりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 中区 テナントビル様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みに初めて映画の試写会に

行ってきて、公開日前に見るという

貴重な体験をして感動してきた

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

最近は、気持ち暑さが和らいだ

ので過ごしやすかったのでは

ないでしょうか?

 

さて、本日のブログです。

今回は、中区にあるテナントビルの

共用部の床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN8967

ワックスが剥がれてしまい、床全体の

輝きが失われております。

 

本日も気合を入れて、きれいにして

いきたいと思います。p(・∩・)q

 

ポリッシャーを使い丁寧に洗浄していきます。

DSCN8969

ポリッシャーが当たらない角は隅擦りを

使い手作業できれいにしていきます。

 

洗浄が終わったら汚水処理を行い

丁寧に水拭きをしていきます。

 

水拭きが終わったら床に残っている水分を

送風機を使って完全に乾かし、ワックスを

丁寧に塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN8982

ワックスの層が復活してピカピカになり

空間全体がとても明るくなりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 泉区 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みに久しぶりに

サーフィンに行って楽しんできた

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

気温がとても高い日だったので

水の中に入っていてとても

気持ちよかったです!

 

さて、本日のブログです。

今回は、泉区にあるクリニック様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらが作業前になります。

ブルーデンタル1

汚れがすごくて、床本来の輝きが完全に

失われてしまっております。

 

本日も頑張って、きれいにして

いきたいと思います。p(・∩・)q

 

クリニック様清掃時に活躍してくれている

高性能パッドをポリッシャーに装着し

作業を開始していきます。

ブルーデンタル2

万遍なく洗浄し、汚水処理と水拭きを

丁寧に行っていきます。

 

水拭きまで終わったら、送風機を使って

残っている水分を完全に乾かし、抗菌効果

のあるワックスを丁寧に塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

ブルーデンタル3

汚れがきれいに落ちて、床本来の

輝きが見事に蘇りました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

泉区 クリニック様 カーペット清掃

こんにちは!

5月とは思えないような暑さ。

すっかり夏気分で、かき氷をほおばる鶴見です(^^)

 

本日のブログは、新規クリニック様でのカーペット清掃です。

弊社のチラシをみて、ご依頼いただきました。

 

まずは洗浄前の下処理。

噴霧器で前処理剤をまき、次にスチームを当てていきます。

表面に汚れを浮き上がらせ、なおかつ高温による殺菌作用で、

カーペット内のダニを死滅させます。

 

DSCN0282

 

次に洗浄です。

カーペット専用エクストラクターで、

洗浄液を汚れと一緒に吸い上げます。

 

IMG_51777

 

当社のカーペット清掃では、

洗浄液の中にこちらの除菌剤を配合させます。

これを入れることで、

カーペット乾燥時に起こる嫌な臭いが、

一切なくなります。

 

DSCN0266

 

入念に吸い上げた汚水がこちらです。

 

DSCN0289

 

ビックリするくらい真っ黒です💦

 

ご自身では難しいカーペットのクリーニング。

様々な資機材を用いて行う、

プロのクリーニングをぜひ一度、

お試しください!

 

鎌倉 クリニック様 床面剥離清掃

こんにちは!

最近真夏のように暑い

日が続いているので

熱中症対策を欠かさずに

行って元気に過ごしている

ブログ担当の吉川です。(*≧∀≦)

 

ブログをご覧になっている

皆さまも熱中症対策を

しっかり行っていただいて

健康に過ごしていただけたらと

おもいます。

 

さて、本日のブログです。

今回は鎌倉にあるクリニック様の

床面剥離清掃です。

 

こちらが作業前になります。

DSCN5198

DSCN5206

写真だと少しわかりにくいかも

しれませんが、ワックスの層の中に

汚れが溜まっていて、黒ずんでおります。

 

通常の床面洗浄では完全に汚れを落とす

ことができないので、今回は「剥離清掃」

という手段をもちいて、古いワックスの層を

完全に溶かして汚れを落としていきます。

 

通常の洗浄時よりもさらに頑張って、

きれいにしていきたいと思います。p(・∩・)q

 

机の下や医療機器の下に剥離剤が

流れ込まないようにしっかりと

養生してから作業開始です。

 

床に剥離剤を塗布して、しばらく時間を

おいてから、ポリッシャーで洗浄していきます。

白く見えている液体が、古いワックスと

汚れです。

DSCN5202

DSCN5207

汚れが取れたら、今度は水洗いをして、

剥離剤の成分を完全に除去しワックスを

塗れる環境を整えていきます。

 

水洗いが終わったら丁寧に処理をして

送風機で床面の水分を完全に乾かして

ワックスを塗布していきます。

 

こちら作業後になります。

DSCN5210

DSCN5209

汚れが完全に無くなり、とてもピカピカに

仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

クリニック シート洗浄 デモ!

こんにちは!

ご無沙汰していました鶴見です!

久しぶりのブログ投稿いたします。

 

本日のブログはシート洗浄。

いつもご依頼いただいておりますクリニック様のご厚意で、

ロビーソファのシート洗浄を実施させていただきました。

 

定期清掃に合わせて、作業の実施です。

特殊洗剤をシート表面に塗っていきます。

ロビーのソファは、大切な患者様に触れる部分でもあるので、

安全性の高いものを使用しています。

なので、こちらの洗剤、強力ではありますが、素手で作業しても大丈夫!

 

IMG_51453

 

十分に表面になじませた後、特殊パッドで擦ります。

こちらのパッドは、表面が起毛素材で出来ており、

細かなブラシがシート表面の溝から、汚れをかき出します。

 

IMG_5133

 

念入りに洗って、マイクロファイバータオルで拭き上げ。

マイクロファイバーは汚れと一緒に、

雑菌も拭き取ります。

水だけで、表面の約90%以上の菌を取り除きます。

 

IMG_5111

 

右半分が仕上がりました(^^)

洗浄前の部分と比べると、その違いは明らかです!

最後に、表面に保護剤を塗って完成です。

 

現在、こちらのシート洗浄を、

無料でお試しサービスを実施しております。

興味のある方、ぜひとも一度ご利用してみてくださいね!

 

一連の作業をYoutubeにあげてます。

よろしければ、ご視聴お願いします!

 

 

 

 

横浜 栄区 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

先日の休みにアーケード街を

歩いていら大道芸をやっていて、

すごい技の連続につい足を止めて

見てしまい驚きの連続だった

ブログ担当の吉川です。∑(゚ω゚ノ)ノ

 

最近は夏のように暑い日が続いて

いるので、体調管理に気を付けて

お過ごしください。

 

さて、本日のブログです。

今回は栄区にあるクリニック様の

床面ワックス清掃です。

 

こちらのクリニック様は定期的に

ご依頼をいただいております。

 

いつもご利用いただき

ありがとうございます。<(_ _)>

 

こちらが作業前です。

DSCN5039

ワックスがはがれてしまい、

輝きが失われていて表面が

汚れで黒ずんでおります。

 

本日も、気合を入れてきれいに

していきたいと思います。p(・∩・)q

 

クリニック様清掃でおなじみの高性能パッド

をポリッシャーに装着し床全体を丁寧に

洗浄していきます。

DSCN5043

洗浄が終わったら汚水処理を行い、キレイな

モップで汚れを残さないように丁寧に

水拭きをしていきます。

 

水拭きが終わったら送風機を使い床を

乾かしていき、乾いたのを確認したら

「抗菌効果」のあるワックスをムラになら

ないように塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN5049

空間全体がとても明るくなるほどに

ピカピカに仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>