ブログ

空調フィルター清掃

こんにちは!

暑い日や、寒い日が交互に

やってくるので着る物に困って

いる営業担当の吉川です。(・´ω`・)

 

皆さまは今みたいな時期は

どのような着こなしを

されていますでしょうか?

 

着る服を間違えて

体調を崩さぬよう

お気を付け下さい!

 

さて、本日は空調フィルター清掃です。

こちらが作業前です。

フィルター作業前

ほこりが目にびっしりと

詰まっております。(ノ゚д゚)ノ

これは、落とすのが非常に大変そうです。

 

それでは、本日も、気合を入れて清掃して

いきたいと思います。p(・∩・)q

 

あまりにほこりがすごいので

高圧洗浄機で洗い流していきます。

フィルター作業中

こちらの高圧洗浄機は家庭用なので

フィルターを痛めることなく、

汚れをきれいに落とすことができます。

 

圧をかけた水をかけているので、

みるみる汚れが落ちていきます。(*≧∀≦)

 

こちらが作業後になります。

フィルター作業後

目のほこりがきれいさっぱりなくなり、

フィルターが見事に復活しました!

 

フィルターをきれいにすることで、

・室内の衛生環境アップ

・熱交換の効率化によるコスト削減

・ほこりを洗い流すことによる心の浄化作用(笑)

が得られます。

 

さまざまな汚れに応じた清掃サービスを

提供しております。お気軽にご相談ください!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

逗子 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

久しぶりに映画館に行って

スクリーンで見ることの

興奮や感動を思い出し

また行きたいと思っている

営業担当の吉川です。ш(>ш<*)ш

 

皆さんも、お出かけついでに映画館に

足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

さて、本日は逗子のクリニック様の

床面清掃です。

こちらのお客様は、定期的に

ご依頼いただいております。

 

こちらが作業前です。

DSCN1842

ワックスがはがれてしまい、床の表面が

黒ずんでおります。

 

本日も、気合を入れて清掃して

いきたいと思います。p(・∩・)q

 

高性能パッドをポリッシャーに装着し

丁寧に洗っていきます。

DSCN1844

汚水を除去し、丁寧に水拭きをしてから

ワックスをムラにならないように

塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN1847

蛍光灯の光が反射するほどピカピカ

になりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

横浜 南区クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

強風の日に海で遊んで

思い切り波にもまれてしまい

自然の驚異を改めて知った

営業担当の吉川です。(>_<。)

 

皆さんも私のようにならないよう

海のレジャーを楽しむ際は天候を

しっかり把握してから遊んで

くださいね!(・∀・)

 

さて、本日は南区クリニック様の

床面清掃です。

こちらのお客様は、ご新規様になります。

 

こちらが作業前になります。

DSCN1762

1年以上清掃されていないとの事です。

ワックスが完全にはがれてしまい床が

黒ずんでおります。

 

本日も、気合を入れて清掃していきたいと

思います。p(・∩・)q

 

高性能パッドを装着して丁寧に

洗浄していきます。

DSCN1768

ウェットバキュームで汚水を丁寧に

吸っていきます。

DSCN1769

写真だと少しわかりにくいかもしれませんが

吸った汚水は真っ黒でした。∑(゚ω゚ノ)ノ

 

丁寧に水拭きしてからワックスを

塗っていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN1772

蛍光灯の光が反射すほどの輝きに

仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

相模原 マンション 庇清掃

こんにちは!

サーフィンが楽しくて、休みの日は

ほぼ一日、海で遊んでしまい、

次の日、体が痛くて、動くのがつらい

営業担当の吉川です。(>_<。)

 

皆さまも私のようにならないよう、

体のことをしっかり気遣って

遊んでくださいね!(・∀・)

 

さて本日は、相模原のマンション、

エントランス上部の庇清掃です。

 

こちらが作業前です。

DSCN0110

コケがすごすぎて元の色が完全に

分らなくなっております。∑(゚ω゚ノ)ノ

これは、一筋縄ではいきそうにありません。

気合を入れて頑張りたいと思います。p(・∩・)q

DSCN0111

高圧洗浄機を使って丁寧に汚れを

落としていきます。

汚水がきれいな抹茶色です。

思わず「おいしそうだな」

と口に出てしまいました。( ̄▽ ̄;)

 

こちらが作業後になります。

DSCN0119

コケ汚れがきれいに取れ、庇本来の輝きが

見事に復活しました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

藤沢 クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

休みの日にサーフィンに

行って夢中で遊んでいたら

肌が黒く焼けてしまった

営業担当の吉川です。∑(゚ω゚ノ)ノ

 

さて本日は藤沢クリニック様の

床面ワックス清掃です。

こちらのお客様はご新規様になります。

 

開業してから一度も清掃を

されていないとのことです。

気を引き締めてしっかりと

清掃していきたいと思います。p(・∩・)q

 

こちらが作業前です。

DSCN0013

床の輝きが失われてしまっております。

 

クリニック様で活躍している

目の細かい高性能パッドで丁寧に

洗っていきます。

DSCN0016

ポリッシャーが当たらない角は

手パッドでしっかりと

こすっていきます。

DSCN0017

汚水をきちんと除去し水拭きをしてから

ワックスを塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN0024

写真わかりにくいかもしれませんが、

蛍光灯の光が反射するほどの輝きに

仕上がりました!

 

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

鎌倉 大船クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

サーフィンをまたやりたい

気持ちがおさまらなくて、

思い切って道具を買い

そろえてしまい、今から

次の休みが非常に楽しみな

営業担当の吉川です。((o(^∇^)o))

 

さて、本日はクリニック様の

床面ワックス清掃です。

こちらのお客様は、ご新規様になります。

 

仕上がりには非常に厳しいとの

事ですので、いつも以上に気合を

入れて清掃していきたいと思います。p(・∩・)q

 

こちらが作業前です。

DSCN0774

ワックスが完全にはがれてしまって

床が黒ずんでおります。

 

クリニック様清掃でおなじみの

目の細かい高性能パッドで丁寧に

洗っていきます。

DSCN0780

汚水を除去し水拭きを丁寧にして

ワックスをムラにならないように

塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN0795

汚れがきれいに取れて、床本来の色が

鮮明になりました。

 

仕上がりを見た担当者様より

「すごくきれいにしていただき、

大変満足しています。」

というお褒めの言葉をいただきました。

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

 

横浜 旭区美容院様 床面ワックス清掃 

こんにちは!

先日の休みの日に、湘南の海で

人生初のサーフィンをしまして、

とても楽しかったので、

またやりたいと意気込んでいる

営業担当の吉川です。((o(^∇^)o))

 

さて、本日は美容院様の

床面ワックス清掃です。

こちらのお客様は、定期的に

ご依頼いただいております。

 

こちらが作業前です。

DSCN1401

ワックスがはがれてしまい、床の輝きが

完全に失われております。

 

本日も、気合を入れて清掃していきたいと

思います。p(・∩・)q

 

髪を切る施設ですのでさまざまな所に

髪の毛が溜まっております。

ポリッシャーで洗浄する前に

掃除機やフラワークリーンで

髪の毛を丁寧に除去していきます。

DSCN1404

DSCN1407

DSCN1406

 

ポリッシャーに高性能パッドをつけて

丁寧に洗っていきます。

DSCN1408

 

ワックスを塗る際に床に髪の毛が

残っていると仕上がりが汚く

なってしまうので、もう一度、

掃除機がけをしていきます。

DSCN1405

 

ムラができないようにワックスを

丁寧に塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN1412

蛍光灯の光が反射するほどの

輝きになりました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

工場 壁面清掃

こんにちは!

毎年この時期になると鼻水が

つらくて寒さのせいだと思って

いたのですが、病院に行って

お医者さんに診せたところ

花粉症だねと言われてしまい

ショックを受けている

営業担当の吉川です。(ノд・。)

 

さて、本日は工場の壁面清掃です。

こちらのお客様は、定期的に作業

させていただいております。

 

こちらが作業前です。

DSCN1262_2

カビ汚れが激しく原色がわからなくなって

おります。

これはなかなか落とすのが大変そうです。

 

本日はいつもより気合を入れて清掃

していきたいと思います。p(・∩・)q

DSCN1266_2

壁面に洗剤をスプレーし青パッドで

傷をつけないようにこすっていきます。

こすって浮いた汚れは、キレイなタオルで

丁寧に拭き上げていきます。

 

こちらが作業後になります。

DSCN1268_2

カビ汚れが取れ、壁の色がはっきり

と分るようになり、とても明るく

なりました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

 

横浜 栄区クリニック様 床面ワックス清掃

こんにちは!

最近、ボウリングにはまっていまして、

休みの日になると、朝早くから、

隣町のボウリング場に通っている

営業担当の吉川です。((o(^∇^)o))

 

さて、本日は以前に、剥離清掃で

ご依頼してくださったお客様です。

 

今回は、「床面ワックス清掃を

お願いします」との事です。

 

クリニック様の清掃時には

外部からの土砂の持ち込み防止は

もちろんのことですが、衛生管理の

観点から消毒済みの上履きを必ず

履くようにしています。

DSCN1165

脱ぎ履きがしやすいよう、スリッポン形式

のものを使用しています。

 

少し前置きが長くなってしまいました。

<(_ _)>

 

本日も気合を入れて清掃していきたい

と思います。p(・∩・)q

 

こちらが作業前です。

DSCN1156

汚れが蓄積して白い床が

黒ずんでおります。∑(゚ω゚ノ)ノ

 

 

目の細かい高性能パッドを

使って念入りに洗っていきます。

 

こちらのパッドは洗浄力もあり、

表面の仕上がりも滑らかになるので、

ワックスの輝きに違いがでてきます。

DSCN1158

汚水を除去し、洗剤分を残さないように

水拭きを丁寧にしてから、

ワックスを2枚塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN1160

写真だと少しわかりにくいかもしれませんが

床材本来の白さが見事に復活しました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>

クリニック 床面ワックス清掃・玄関回り清掃

こんにちは!

営業回りで毎日3万歩、歩いて

日々、健康度が増しているのを

実感している営業担当の吉川です。

((o(^∇^)o))

 

さて、本日は昨年末より、清掃を

ご依頼してくださっているお客様です。

 

今回は、床面ワックス清掃と玄関回り

の清掃です。

気合を入れて清掃していきたいと思います。

p(・∩・)q

 

玄関前から作業開始です。

こちらが作業前になります。

DSCN0270

汚れがひどくて、タイルの表面が黒く

濁っております。

この汚れを落とすのはかなり大変そうです。

ポリッシャーと高圧洗浄の二段構えで

対応ていきたいと思います。

 

まずは、ポリッシャーで汚れを浮かして

行きます。汚れが緑色で、コケの臭いが

すごかったです。∑(゚ω゚ノ)ノ

DSCN0274

 

つぎに、高圧洗浄で、ポリッシャーで

取りきれなかった汚れを取っていきます。

DSCN0275

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN0276

表面の汚れが取れて、

とても明るくなりました!

 

続いては、床面ワックス清掃です。

こちらが作業前です。

DSCN0279

ワックスがはがれてしまい、輝きが

なくなっております。

 

物に当てないように気を付けながら

ポリッシャーをていねいに回して

床の表面を均一にしていきます。

DSCN0281

汚水を取って、水拭きを

してから、ワックスを2枚

塗っていきます。

 

こちらが仕上がりになります。

DSCN0286

蛍光灯の反射がわかるほどの輝きに

仕上がりました!

本日もご依頼ありがとうございました。<(_ _)>